マーケティング編 【ビジネスでは広告レバレッジを極めた人が勝利をつかむ】 2020年9月1日 写真は、わたしの新宿の大好きな焼き鳥屋で コミュニティのみんなと飲み会をした様子です。 最高に美味しかったです。 ビジネスは広告戦略を極めた人が さらに上のステージにいけると言われています。 「は?広告?そんなの馬鹿馬鹿しい。 無料が1番に決まってるじゃないか!」 起業当初はわたしも、こんな考えでした。 広告なんても... 生天目佳高
マーケティング編 【飛込営業をあえて即ブロックせず、○○を学ぶ理由】 2020年5月11日 写真は自粛のため、ピザをデリバリーで 頼み、家族で楽しく食べました。 都内の感染者も2桁が続き、減少傾向、 スペインやイタリアでは死者は 多かったですが、感染者も 減少傾向にあるようです。 長いコロナ長期戦に、明るい光も 見えてきたのではないでしょうか。 前回のコラムの、【「1週間以内に60万円どうしても欲しいと言われ... 生天目佳高
マーケティング編 成功者が行う人間観察と収入の柱の(本当の)作り方 2019年1月20日 写真は2019年1月京都の川島塾2日目の 懇親会2日目、ウェスティンホテルでの様子です。 みなさん、着座していますが、10分後には 半分以上の人が立っています笑 今日は収入の柱や、朝まで飲まない、 人間観察のマーケティングのお花日です。 【一つに絞り、成果が出てから 次の柱を作りましょう】 1日10分で月収100... 生天目佳高
マーケティング編 インバウンドマーケティングで売上向上&ラファエルの月収公開 2019年1月2日 あけましておめでとうございます! わたしは1月4日から京都に4泊5日で 行ってきます。毎年、川島塾は 1月は京都で開催されるのです。 写真のように。 そのためですね。 今日のコラムは、 インバウンドマーケティングを 如何にさりげなく行うという内容です。 ほとんどの成功者が このインバウンドマーケティングで 年収を億超... 生天目佳高
マーケティング編 ベネフィットと3大欲求を活かしたプロダクト 2018年12月29日 今日のテーマはベネフィットです。 【差別化ができてない、 ベネフィットを意識する】 グループワークショップを 月に3回、1回では、だいたい 3時間30分ぐらい行います。 とことん、付き合い、 とことんやるのが コンサルティングですからね。 よく売っておしまいの人がいますが、 わたしには理解出来ないです。 つまりこ... 生天目佳高
マーケティング編 エクスペリエンス・マーケティングと出版戦略 2018年12月17日 最近、本を出版する方が 増えていますね。 本を出すと、上記の写真のように、 友達にサインをして渡したりします。 これも楽しいですね。 確かに日本の風潮の場合、 本を出版していると、 ブランディングになりますね。 川島塾でも本の出版は よく言われるので、 大切ではありますよね。 【本を出している人と出していない人では... 生天目佳高
マーケティング編 ソーシャルメディアマーケティングで制する者が勝利者 2018年12月5日 この写真は懐かしいなぁ~~。 たぶん、SKナレッジ、小平つかささん、 などの200人セミナーの様子ですね。 一応、わたしも後ろの方にいます。 学ぶセミナーに参加することは大切ですね。 今日は生天目佳高式成功の原則の うちのひとつの マーケティングスキームについて お話をしたいと思います。 マーケティングの要素について... 生天目佳高
マーケティング編 バーチャル空間での収益の柱が次世代ビジネスモデル 2018年11月22日 今日は収益でのリスク分散での お話しです。上記の写真は経営者の トップコミュニティの川島塾での 京都観光バスツアーの様子です。 2015年ぐらいの時の写真ですね。 【オンラインでのリスク分散が とても大切です】 コンテンツセミナーの受け方の場合は、 評論してはいけないです。 素直に受け入れましょう。 これが大切で... 生天目佳高
マーケティング編 【法人特別コンサルティングとドミナント戦略】 2018年10月20日 先日、雑誌TVで話題の中国酒家(ちゅうごくしゅか)の お店に行きました。想像以上に美味しいかったので、 ここはかなり推薦致します。 これから、もっともっと美味しいグルメを、 グルメハンターになり、情報をお届け致します。 本日は法人コンサルティングと、 ドミナント戦略のお話しです。 【個人から法人へ、特別コンサルティング... 生天目佳高